翌日、ハスラーにスタッドレスを買いました。
[おいらハスラー:ハスラーと日々の日記]
スタッドレスタイヤ購入!
ハスラーが来て翌日の2022年12月17日、タイヤ館にスタッドレスを買いに行きました。
店長さんは、交代したのか前の人と違う。車を買い替えたのでスタッドレスを購入したいのですが、と相談するとタイヤ径が違う2種類を提示した。「こっちとこっちはどう違うのですか?」と聞くと「こちらが夏タイヤと同じ(165/60R15)で、こちらは、“ちょっと小さい”のでお安いです」とのこと、「小さいって車高が低くなりません?」と聞くと「いや、車高とかは変わりません。車の計器とかにも影響ないですよ」という。「でも、あなた!さっき“ちょっと小さい”って言ったよね!!」という心の声を押し殺して「あ~、でも夏タイヤと同じので」としました。
グレードも2種類提示、ブリザック VRX2とVRX3。比較のグラフを見せられて、こういうのは、性能が大事だよな。値段もさほど変わらないし、と思っていたら、ママの「安い方で」の一言で決まった。
タイヤが決まったが、とりあえず店内在庫はナシ。いつ履き替えるかを相談すると、27日とかいっている。ママが「来週末(24日、25日)使いたいんですが?」というと。「ちょっと待ってくださいね」といって電話で相談をしている。相談がまとまったのか帰って来て、席の後ろのホイールを指さしながら「こちらの黒いホイールでよければ、来週できます」とのこと、「じゃあ、それで!」。あ・・・でもホイールの相談って?ありましたっけ?
「来週は予約が一杯ですが、来ていただければ合間にやります」、スマホで予定を調べて結局、22日(木)に、医者に行ってから11時ごろに来ることになる。
っで、スタッドレス・ホイール・工賃込々で12万8千円・・・・高!
22日(木)の11時ごろになってお医者さんの検診後にタイヤ館に行きました。案内役の人が出迎えてくれて、「タイヤの交換でしたね」と、話が伝わっている様子。「じゃ、いつごろになるかちょっと聞いてきますね」と言って工場の方に去っていった。しばらくして帰って来て、「一旦どこか買い物にでも行ってきますか?終わったら呼びますよ」といっている。ちょっと時間がかかるのかな?と思いながら「いつ頃、出来ますか?」と聞いてみると、「作業の合間でやりますので、“えっと4時“ぐらいなら」といわるる。「え?4時? 午後から仕事するんですけど?そんなにかかるとか聞いてないんですけど?」という心の声を押し殺して、「あ!そんなにかかるんですか?今日はやめて出直さないといけないかな?昼ごろには終わると思ってたので」というと、特に慌てた様子もなく「じゃ、聞いてきます」といってまた工場へ去っていった。しばらくすると、店長さんが現れて、「すいません…(多少の言い訳)・・・・なのですが、今やっているやつの合間でやりますので、12時過ぎぐらいには・・・」と。やればできるじゃん!もっとも、タイヤがあればボクがやっても1時間かからないよね。

付けてみると、ホイールのスポークがほそめ?で向こうがスケスケに見える。ホイールってこんな感じなんでしたっけね??
コメント