高圧洗浄機があったじゃん!

Spin off

6ヶ月点検以来の洗車でぇ~す
[おいらハスラー:ハスラーと日々の日記]

ケルヒャーの高圧洗浄機で洗車したよ!

なんだかんだイロイロあって久しぶりになりましたが、2023/6/17-18でお山の家に行ってきました。今回のテーマは、ずばり「洗車!」っていうか、洗車も6ヶ月点検の時に洗ってもらった以来となります。
っで、なんで洗車かというと、ケルヒャーの高圧洗浄機を持ってたと事思い出したから!
(ちなみに、ケルヒャーのHPに「自宅で簡単!高圧洗浄機による洗車方法とコツ」を参考にしました。)

秘蔵のケルヒャー
洗車準備OK

セットアップして洗車開始!っと思ったら高圧洗浄機から水がちょろちょろしかでない?調べたところ、長く使ってなかったからか?水道水を入れるホースのコネクタがおかしくなってて水がそこで止まってた。この前かったホースに取り換えてOK!

ケルヒャーのHPによると、基本は上から下に向かって洗っていくということだが、タイヤホイールは、水はねがあるので先に洗うってのがコツらしい。

まずは足回りから
上から下へ

屋根から下に下に洗って行って、水洗いOK!

水洗いOK
泡立て!微妙?

次にシャンプーを泡立てる。これも高圧洗浄機で泡立てると、さぞ泡立つだろうと思った。やってみると、泡立つ泡立つ!でも、大半が道路に飛び散りまして、まぁなんだろうねぇ~みたいな結果となりました。

っで、今度も上からスポンジでゴシゴシとやっていく。

あわあわ前から
あわあわ後ろから

わりと泡だらけとなる。

そしてまたまた、上から下へ高圧洗浄機で泡を落として、びしょびしょとなる。 それから、拭きあげ。ここで本当は古いバスタオルとママが必要だったんだけど(ココ参照)。バスタオルは忘れてって・・・ママは忙しいとか言われた。。。

泡すすぎ後
拭き上げ後・・・終了!

拭き上げ後、よく見ると細かいミスが多めだけど・・・・まぁまぁ、ピカピカになりました。

最後に、窓を「ガラコ」で拭きあげて、終了~~~~~

お疲れさま~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました