はじめての6ヶ月点検でした
[おいらハスラー:ハスラーと日々の日記]
6ヶ月点検&コーティングメンテナンスをしたよ!
先週の金曜日(20230/5/12)に6ヶ月点検でした。電話で予約したときに、ついでに「コーティングのメンテンナンス?」もお願いしておきました。なぜコーティングまでしたかって?それは、サービスだったからね♬(ココ参照)
納車の時の貰った「コーティングメンテナンスキット」の青い箱をもって、スズキへ!でも、そもそもメンテンナンスって何をするのか、わかってない。納車の時に、営業さんにいろいろ聞いたとき、「メンテナンスもできますよ!“1000円くらいで!”」と言われたので、何となくやってみようかと。スズキについてから、案内のお姉さんに「6ヶ月点検で、それからコーティングのメンテナンスも一緒にお願いしてます。」と伝えたのです。しばらくして、お姉さんがまた来て、「コーティングの点検でしたっけ?」というので、「いや、メンテンナンスです。“1000円くらいで!”お願いできると・・・」と言ったら、何やらメモしていた。しばらくして、サービスの人が来て「洗車機を使ってもよいですか?」と聞くので「良いですよ」と言い、「メンテンナンスは有料になりますがいいですか」と聞くので「いいですよ、”1000円くらいで!“って聞いてます」と答えた。ちなみにジムニ(ココ参照)のころは、この洗車機での洗車が・・・・唯一の洗車でした。
待つこと1時間半、やっと終わったようで、サービスの人が帰ってきました。「一点気になるのが、バッテリーで充電量が、63%でした。」とのこと、「少しドライブでもして充電してくださいね」と気軽に言うのだが・・・毎日通勤で20キロ、時々500キロくらい乗るので・・・なんだろう?ちょっと気になるな?
それから、コーティングのメンテナンスのお値段は!1100円(税込み)でした。「1000円くらいで!」の”くらい”は、消費税だったようです。
帰ってきてから、車を見ると・・・・・わりとピカピカですね♪
それから、「コーティングのメンテナンス」って何だろうと、請求書をみると「トリートメント洗車」って書いてあったのでした。(もっとも、そのトリートメント洗車ってなんだか知らないんですけどね。)
それからそれから、「コーティングメンテナンスキット」の青い箱も初めて開けてみました。クロスとかボトルとかこまごましたものが入っていて・・・・さらにオーナーズブックってのがあって、洗車の仕方とか書いてある。そして最後に「1年点検はスズキウルトラグラスコーティングNE‘Xの健康診断です」とあって、「保証付施工証明書」なるものがついている(あぁ・・受付のお姉さんは、このことを言ってたのね)。しかも、保証期間は5年で、1年点検ごとに4回するみたい。納車の時、そんなこと教えてくれたっけ?
次の点検では、忘れずに言わないとね!!!!
![ハスラーの6ヶ月点検に行ってきました。コーティングのメンテナンスも「1000円くらいで!」やってきたよ。なんか・・・・ピカピカになりました。:[おいらハスラー:ハスラーと日々の日記]](https://www.reading-journal.blog/wp-content/uploads/2023/05/コーティングメンテ後.jpg)
コメント