2023-09-12

Reading Journal 2nd

「修飾の仕方」(その1)
岩渕悦太郎『悪文 伝わる文章の作法』より

修飾の仕方で悪文になる例として、助詞の繰り返しを省きすぎたり、修飾語のかかり方が乱れたり、どこにかかっているかわからない文がある。また、修飾ではないが並列の一方を忘れた文なども悪文となる。:『悪文 伝わる文章の作法』より